SCROLL
今すぐ応募する
INTERVIEW
新たな挑戦を糧に
ベジマキを熊本から世界に。
2013年入社
ベジマキ
店長 たくさん
Q1入社した経緯は?

正直なところ、求人を見ていて偶然目についたこと。笑

それまでは寿司屋で働いていたのですが「イタリアンをやってみたい」と思い、求人情報を探していました。そこで偶然WINNERSが運営するワインバルを見つけ、19歳の頃にアルバイトで入社しました。それから数年イタリアンを経験し正社員に。そして一昨年自分には新しい分野の「和食」を提供するベジマキに異動し、店長として勤務しています。

Q2どんな時に成長を実感しますか?

「新たなことに挑戦をしたとき」です。

最近で言うと、全国の居酒屋たちが集まり日本一の優秀店舗を決める大会「居酒屋甲子園」の九州大会に挑戦しました。深夜までの通常営業と並行して大会の準備・リハーサルに連日取り組み、本番では2分間の店長スピーチをきっちりやり遂げました。大きな舞台でベジマキの思いを代表して伝えること、なかなか無い経験でした。普段は「料理をすること」でベジマキのことをたくさんの人に届けていますが、「言葉だけで伝える」ということは有難いことに繁盛店だからこそ普段あまり出来ないことです。今回の大会出場で新たな経験を積むことができました。

Q3WINNERSはどんな雰囲気の会社ですか?

役職関係なくいい意味でスタッフ同士の距離感が近いフレンドリーな会社です。

入社したばかりのアルバイトから会社のトップまで役職関係なくいい意味でスタッフの距離感が近いのがこの会社の特徴だと思っています。会社行事がよく行われるのですが、いろんな部門のスタッフが集まった際もみんな仲が良く、この人間関係の良さも僕がここで社員になった理由です。

Q4マイブームを教えてください!

インドア派で、休日はテレビで甲子園などの野球観戦をしたり、読書をしたりゆっくり過ごしています

職場でハマっていることがあって、それは様々なアレンジをした賄いを作ること。元々は姉妹店のワインバルやイタリアンに勤務していたので、そこで身につけた技術を使って和食専門のベジマキの食材でイタリアンを作ったりしています。気分転換にいろんなジャンルの料理をしています。

Q5将来、目指している姿は?

ベジマキの店長として、ベジマキを熊本から海外に展開させたいと思っています。

会社のミッションが「熊本をヤバくする」ということ。僕自身はベジマキの店長として、ベジマキを熊本から海外に展開させたいと思っています。ベジマキとしてやりたいことは「野菜の素晴らしさを発信する」こと。地産地消で熊本の野菜の素晴らしさをたくさんの人に伝えています。この素晴らしさを世界中に伝え、世界的な人気を集める店にすることが目標です。

OTHER

募集要項はこちら